ヴィトン 財布 ほつれ補修 開き際や角曲げ部5箇所の糸が擦り切れてほつれていました。出来るだけ近い色の 糸で一穴毎元の針孔に糸を通して補修しました。その後コバを仕上ています。当工房 では、ほつれ直しと同時に必要に応じてコバの補修も同時に行っています。 |
||
BEFORE | AFTER | |
折りたたみ傘 持ち手革巻き 傘の持ち手の巻革が合皮だったようで、擦り切れて穴が開いていました。糸を解いて 剥がし、型を取って本革を裁断して裏返しで縫い込み、ひっくり返して元の通り 縫目が内側雛いるようにして差し込み、根元に抜け止めの革を接着しました。 |
||
BEFORE | AFTER | |
モリスキー クロコ財布 全体補修 曲げ部のかぶせ革が完全に破れて中心に向かって亀裂が広がっていました。また表面 全体の艶も落ちていてウロコの筋目も所々割れていました。まずは曲げ部の糸を広めに 解いてから内側に薄く漉いた似た風合いの革を接着し成形再縫製してから段差を エマルジョン接着剤を充填し表面を整え、ウロコの継ぎ目に下地処理剤をしみ込ませ 十分乾燥させてから全体を補色、艶コーティングをかけました。 |
||
BEFORE | AFTER | |