マリ クレール 飾り革帯交換 ファスナー上部の飾り革帯が合皮のため劣化してボロボロ剥がれ落ちていました。分解して 薄く漉いた本革にて帯を作りなおし再縫製しました。 |
||
BEFORE | AFTER | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
ヴィトン バック 持ち手、側面割れ補修 持ち手の片面が劣化して変色、ひび割れていました。側面のパイピングが破れ中のワイヤー が飛び出ていました。側面はひび割れがひどい方は革をほじくり返して出来るだけ除去して 5mmの革を薄く漉いてポリウレタン接着剤をつけながら隙間に押し込み半日固定しました 持ち手は糸をほどいて古い革を除去してから同じ大きさに切り出した革に飾りラインを 入れてから側面コバを仕上げてから再縫製しました。 |
||
BEFORE | AFTER | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
モンテベロ グローブ 補修 グローブの継ぎ合わせを隠す合皮帯が劣化してボロボロでした。柔らかい質感の本革に ラインを入れてから組み立て縫製しました。全て分解するわけでもないので縫製は手縫いに なりました。 |
||
BEFORE | AFTER | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |