ヴィトン財布 小銭入れ内張り交換、コバ補修 小銭入れの内張りがふやけたように浮が発生していました。分解して似た質感の合皮に 張り替えました。ファスナー端の折込が浮き出るため、下地に0.4mmの芯材を貼って から合皮を張りました。所々ほつれがあり補修してからコバを仕上げました。 |
||
BEFORE | AFTER | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
象革財布 内張交換 内張の合皮が劣化してベタベタ状態になっていました。分解して劣化した合皮を剥がそうと しましたが強力に接着していたので剥がすと革が避けそうになったため、べとつき部を粗めの 紙やすりで削り取ってから新しい0.2mmの合皮シートをパーツごとに貼り付け組み立て ました。上張りしたのでその分若干厚みが増しましたが、使用上問題ないかと思います。 |
||
BEFORE | AFTER | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
布製ポーチファスナー交換 コイルファスナーが所々断線して使用できなくなっていました。分解して新しいファスナーを 取り付け、脱線しないように後ろ止め、前止めもつけました。引き手は季節のものを移設 しました。 |
||
BEFORE | AFTER | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |