コーチ バック 持ち手付け根部品修理 持ち手の本体側の付け根部品が完全にちぎれて外れていました。部品を一旦外してちぎれた 部分の断面を整えてから内側に補強用の革を接着し段差をポリウレタン接着剤で埋めてから 似たシボ(模様)を熱転写でつけてから着色、コバを仕上てから本体に取り付けました。 |
||
BEFORE | AFTER | |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
トプカビ スウェードトートバック 持ち手補修 持ち手の革が劣化して穴が開いていました。分解し似た風合いの革で裁断し組み立てました。中の芯材が短く腰折れしていたので芯材も交換しています。内側のタグを参考に在庫の中から 材料を選定しました。 |
||
BEFORE | AFTER | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
サマンサ タバサ バック 裂け 修理 表面左側が縫目から大きく裂けていました。分解すると中の硬めの台紙の接着が剝れていたのが原因で外部からの圧迫で裂けたのかと思われます。裂け目の断面を整えてから縁に伸止 テープを貼ってから8mm程度重ね合わせてから補強を兼ねて接着芯を貼り、再縫製して います。 |
||
BEFORE | AFTER | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |