ヴィトン 財布 コバ 補修 まだ新し財布のようですが、ファスナー周りのコバが一部剥がれていました。当初は3箇所 の予定でしたが、よく見るとその他の部分も表皮との間に隙間があり、指で外側から内側へ 押すとめくれる状態でした。結果的に全周のコバを一旦外削り取り新たにコバを肉盛り成型 着色、コーティングしましたが、広範囲になったためファスナーの一部に色が入り結果的に 分解してファスナーを新しいものに交換しました。当初からお客さんには、可能性として このようなことがあるので分解して行う旨を説明していましたので費交換費用は折半で一部 負担していただきました。 |
||
BEFORE | AFTER | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
グッチ リュック ストラップ他修理 肩ひもの本体側付け根が裂けて外れていました。内袋の底の糸を解いて裏側を出してから 部品をはずし補強の革を接着してから裂け目を隠す意味も含め上から合皮接着シートを貼り コバを仕上てから組み立て縫製しました。他に前ポケットのスラーだーの入れ込み及び 後ろ止め取り付け及び補強、マグネットホックの部品の剝れも再縫製しました。 |
||
BEFORE | AFTER | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
PELLE MORIBIDA バック擦り傷補修 全体的に擦り傷がありました。下地処理をしながら研磨して比較的薄膜で傷は目立たなく なりました。最後にコーティングをかけて仕上げました。 |
||
BEFORE | AFTER | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |