MAX MARA コート 色褪せ 補修 襟元から前下がりに革の縁取りがあり、細かい白いひび割れや色褪せで白っぽく見えて いました。しっかり下地処理をしながら補色し、ひび割れを押さえてからコーティングを かけました。やわらかい質感を出来るだけ残しました。 |
||
BEFORE | AFTER | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
祭り馬具 修理 5年に1度の祭りに馬の腰に巻き付けて使用する馬具で麻紐を通す革部品が欠損し、一部 ベースの布も破れていました。当初部品の周辺のみに布を縫い付けて部品を取り付けようと 考えていましたが、見栄えと強度を考えて部品をがっちり縫い付けた帆布で全体を覆う方法 に変更しました。ただし外周部縫い付けつ際に表に縫目が見えないように人針づつ手縫いで 固定していきました。紐を通す穴に変形しないように塩ビパイプを面取りしてから入れ込み ました。 |
||
BEFORE | AFTER | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
セリーヌ ショルダーバック 擦り傷 補修 表面、特にバックル付近にひっかき傷が無数にありました。傷周辺を中心にスポンジ研磨剤 で入念に研磨してからアルコール脱脂、下地処理剤を塗布しながら傷が目立たなくなるまで 研磨を繰り返し、最後にコーティングをかけて仕上げました。 |
||
BEFORE | AFTER | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |