グッチ 財布 全体補色 2この同じタイプのキーケースで金具、本体いずれも良いとこ取りで集約して色剥げ、 外周部コバを補修するというご要望でした。金具もばらばらにして程度の良い部品で 組み合わせ、軽く磨いてメッキをかけて仕上ました。。 |
||
BEFORE | AFTER | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
フェンディ 財布 ボールペン汚れ わずかですが青のインクがついていました。専用洗剤とアルコールで処置しましたが わずかに残ってしまったので補色にて目立たなくしました。元々溝底とトップの色違いが あるので部分的補色ですと違和感が残るので結果的に表面全体を補色しています。 |
||
BEFORE | AFTER | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
クロコ 財布 全体補修 曲げ部を中心にところどころ亀裂があり、瞬間接着剤で補修してありました。内張の交換も 希望されていたので分解にかなり苦労しました。瞬間接着剤は革にしみこむとコンクリート のように固くなるためその部分をグラインダーで削り取り、場所によっては革の部分が全く なくなってしまった個所もありました。必要箇所に薄い補強用の革を入れて柔軟性のある 接着剤で固定し、元々接着のみで組みあがっていた3辺を強度を高めるため縫製してから 外周部を補修、色を付けていきました。内張は確認の上、在庫品で張り替えました。 |
||
BEFORE | AFTER | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |