ボックス バック 持ち手修理 持ち手がちぎれて外れていました。市販品をいろいろ探しましたが、長さ10cmの 物は見つからず結果的に既存品を分解し芯材を取り出し、新しい革で作り直しました。 またフックも変形していたので修正しました。 |
||
BEFORE | AFTER | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
ボッテガショルダー バック 全体補修 底角、外周部を中心に擦り傷が目立っていました。またストラップのパット付近にコバの 割れが目立っていました。ボッテガは網目が特徴ですが、それぞれの帯の縁が激しくこすれて いました。補色研磨もめくれやすいため研磨方法に十分注意が必要です。少し膜厚になり ましたが、何とか収まりました。またストラップの割れは前後2cmづつ多めにグラインダー デ削って内側に補強用の0.2mm程度の樹脂シートを接着してからコバを成形しました。 |
||
BEFORE | AFTER | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
グッチ ショルダー バック 外周巻革交換 外周部の巻側が所々激しく損傷していました。底角に補修した痕跡がありましたが、今回は 一旦全部除去してから新しい革にて巻替えました。またファスナー周りなども擦れて白く なっていたので軽く補色しておきました。 |
||
BEFORE | AFTER | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |