ポーチ財布 口金 修理 よくあるがま口のかみ合わせ金具が外れてしまった案件です。本狙いであれば溶接が一番 良いですが、材質が薄いのと組みあがっている部品なのでこのまま修理が条件になります。 当工房では、板金半田にて修理しています。10回ほど開閉確認をしています。強度は溶接 よりは下がりますが、今までの修理では外れたという報告はありません。 |
||
BEFORE | AFTER | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
アルマーニ ジャンパー 全体補色 全体的な色褪せ、擦り傷がありました。元々やわらかい材質なので表面が毛羽立つ状態で かなり荒れていました。特に右方や袖の裏側は表皮が削れていました。とにかく表面を落ち 着かせるため下地処理材を塗布しながら研磨してある程度滑らかになってからコーティング をかけました。全体的に硬めになりましたが引き締まった感じになりました。襟はご要望が あり部分洗浄しています。 |
||
BEFORE | AFTER | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
ヴィトン ショルダーバック 内張交換 外ポケットと内側のファスナーポケットの合皮が劣化してべとついていました。特に 内ポケットは団子状になるほどコテコテ状態でした。分解して色移り下部分を除去して ファスナーもアルコール洗浄をしました。似た風合いの合皮に張り替え、組み立て再縫製 コバを仕上ました。正面のフックについている革部は、傷や汚れが目立っていたので補色 しました。 |
||
BEFORE | AFTER | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |