小銭入れほつれ、ホック修理 曲げ部付近の糸が擦り切れてほつれていました。糸は麻糸なので似た風合いの物を選定して 全ての糸を入れ替えました。またホックの受け側のばねが破損していたので新しいホックニ 打ち直しました。 |
||
BEFORE | AFTER | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
ヴィトン 財布 ほつれ、めくれ補修 曲げ部4箇所の外糸が擦り切れ月間が開いていました。新しく糸を入れてからコバを仕上 ました。また小銭入れの底の表記が剝れ下地が出ていました。本来であれば張り替えまたは 上から前面貼り付けをするのが理想ですが、予算の関係もあり部分的に補色になり、そのまま では塗料が染み込み汚く見えるのでシートを貼ってから色合わせで補色しました。 |
||
BEFORE | AFTER | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
ビルケンシュトック サンダル 鼻緒抜け直し 片側の鼻緒が抜けていました。差し込んで接着のみですと簡単に抜けてしまうので側面から カッターで上下分離させて鼻緒の根元まで広げ、鼻緒を差し込み、抜け止めの革を縫い付けて から、ポリウレタン接着剤を前面に塗り元に戻しました。 |
||
BEFORE | AFTER | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |